🌼スタッフおすすめワイン🌼 | FUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユFUJIMARU WINE SHOP | 株式会社パピーユ

with Wine | ワインショップ FUJIMARU ブログ

2024.08.31

🌼スタッフおすすめワイン🌼


.
🕴️リキッドロックンロール
🍷2022 ホワイトノイズ (白)
🇦🇺オーストラリア
🍇 リースリング60% ゲヴュルツトラミネール40%
.
よくよくみるとワインの情報が🎸の形に沿って
描かれているエチケットが特徴のこちらをご紹介
.
ほんの少しの残糖にうっとり☺️
爽やかな酸、フレッシュさ、果実味のバランスが
とっても良いです。
ちょっと甘さのあるレモンウォーター感もありつつ、
ライチっぽさもありつつ〜な白
残糖や甘さなどワードを聞くと甘すぎる味わいを
想像してしまいますが、
食中酒にもってこいな辛口タイプです
.
スクリューキャップの上にはピック形のロゴ入り🎸
見た目ロックンロールな1本、いかがでしょうか?🕺
.
.
業務店さまは営業担当へお問い合わせください🙇🏻‍♀️
一般のお客様はオンラインショップ
.
https://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/2024082603.html
.
または
大阪 東心斎橋店 @wineshop_diner_fujimaru
東京 浅草橋店 @fujimaru_asakusabashi
にてご購入いただけますのでお問い合わせください😊
.
【輸入元様資料より】
.
ワインについて:
VIC 州 キング・ヴァレー
アルコール度数:11.5%
クロージャー:スクリューキャップ
キング・ヴァレー、マウント・ベルヴュ ーに位置する畑(標高 652m)のフィール ドブレンド。それぞれ別に収穫され、ステ ンレスタンクでたっぷりの澱と共に野生 酵母による醗酵。気温の低下と共に自然と 醗酵は止まり(約 6.5g/L の残糖)、少量の 酸化防止剤を添加。3 カ月澱と共に熟成、 軽くフィルターをかけてボトリング。清澄 剤不使用。 華やかさと冷涼気候による洗練さ、そして絶妙なバランスの残糖感が抜群の人気 を誇る白ワイン。
.
.
ワイナリーについて:
「Liquid Rock n Roll / リキッド・ロックンロール」はオーナーワインメーカーであるアレクサンダー(アレックス)・バーンとその友人キ ム・ファレルの、音楽とワインのある人生を愛する 2 人によって 2013 年に設立された年産 1500 ケースほどの新しいプロジェクト。バラ ラット出身現在 39 歳のアレックスはジーロングの大学でワイン造りを学び、フランスやオーストラリアで経験を積んだ後に独立。自身の名 前を冠した「バーン・ワイン」やメルボルンのアーバンワイナリーなど、バリバリと精力的に活動しています。その中でリキッド・ロックンロ ールはキム(彼は同時にワイナリー設備を取り扱う会社を経営している)と一緒に立ち上げたプロジェクトで、まだ自前のワイナリーを持た ない彼らはメルボルン郊外のワイナリーを間借りしてワインを造っています。 アレックスは快活でフレンドリー、しかし質問に対する答えや自信に溢れる仕草から「この人が造るワインに欠陥は無いな」と思わせてくれ る信頼感を備えたワインメーカー。全体に通底するのはコンヴェンショナルとナチュラルの”融合”とも言えるような考え方で、野生酵母によ る醗酵・最低限の添加物使用というアプローチを自分の中に落とし込み(そのバランスは 6:4 のようなイメージで、そこに迷いはないよう に見える)、使いこなしているといった印象。ある意味今のトレンドに媚びてない感じで好印象です。野生酵母による醗酵も、実際に同じ畑か らのブドウで培養酵母との比較醸造をして”より複雑さを表現できる”と自分で納得してから取り入れたそう。 「野生酵母と一口で言っても単純に一種類というわけではないんだ。例えば 5 つのキュヴェを仕込むとして培養酵母では全てが画一的な味わ いになるけれど、野生酵母による醗酵では 1 つ 1 つが異なる味わいになる。だからより複雑で奥行きがあり、その土地から表現されるべき個 性あるワインになるんだ。その分手間はかかるけどね」とは訪問時のアレックス談。
.
.

#wineshopfujimaru
#ワインショップフジマル
#ワインショップフジマル大阪
#オーストラリアワイン #オーストラリア
#リキッドロックンロール #liquidrocknroll
#ホワイトノイズ
#kporchard #kpオーチャード
#フジマルゆかりおすすめワイン
#フジマルスタッフおすすめワイン

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Related article

▲ TOP

▲ TOP